【個人向け!】Webアプリを公開する方法とは?オススメ上位5選を紹介!

Webアプリ開発

こんにちは、オセロネコです。

Webアプリをインターネット上に公開したいと思っていませんか??

今回は、おすすめなWebアプリの公開方法、上位5選紹介したいと思います

この記事は以下のような人におすすめ!

  • Webアプリを作ったけど公開する方法がわからない人
  • Webアプリの工程手順を知りたい人
  • とにかくWebアプリに興味のある人

そもそも、Webアプリを公開するのには何が必要だと思いますか??

Webアプリを公開するには以下のステップが必要です。

  1. サーバーの用意:
    • Webアプリケーションを実行するためのサーバーを用意します。これは、物理的なサーバーハードウェア、仮想マシン、またはクラウドプラットフォーム上のサーバーレス環境などを含みます。
  2. ドメインの取得:
    • ユーザーがアクセスするためのウェブアドレス(ドメイン)を取得します。これにより、ユーザーは分かりやすいアドレスでアプリケーションにアクセスできます。
    • ドメインとは、https://www.example.com/の”example.com“のことです。                 
  3. SSL証明書の取得:
    • セキュリティを強化するために、SSL証明書を取得し、通信をHTTPSで暗号化します。これにより、データの安全な転送が確保されます。
  4. Webサーバーソフトウェアの設定:
    • Webアプリケーションを処理し、ユーザーに応答するために、適切なWebサーバーソフトウェア(Apache、Nginxなど)を設定します。
  5. プログラミング言語やフレームワークのセットアップ:
    • Webアプリケーションを開発したプログラミング言語やフレームワークの実行環境をサーバーにセットアップします。これには、必要なランタイムや依存関係のインストールが含まれます。
  6. データベースの接続:
    • Webアプリケーションがデータベースを使用する場合、データベースへの接続を確立し、必要なデータの読み取りや書き込みができるようにします。
  7. バックアップと復旧戦略の構築:
    • データの損失を防ぐために、定期的なバックアップと復旧戦略を構築します。
  8. セキュリティ対策の実施:
    • セキュリティ対策を実施し、不正アクセスや攻撃からWebアプリケーションを保護します。ファイアウォールやセキュリティパッチの適用などが含まれます。
  9. 監視とメンテナンス:
    • Webアプリケーションを運用する中で、監視ツールを使用してパフォーマンスやエラーをモニタリングし、必要ならメンテナンスやアップデートを行います。

以上のステップを踏むことで、アプリケーションを利用することができます。

難しく感じますが、これから紹介する方法を使えば手軽にWebアプリを公開することができます!

Webアプリのおすすめな公開方法は、以下の5つです。

では、紹介していきます。

引用:超高速レンタルサーバーならConoHa WING|初期費用・最低利用期間なし

おすすめNo.1はレンタルサーバを利用することです。

レンタルサーバとは、サーバーなどの機械をもっている会社にお金を払い、使わせてもらうことです。

機械を持たずに、低価格で始められ、運用や保守に関する負担を軽減してくれる特徴があります!

【メリット】
1.Webアプリを公開する手順が簡単!

2.サーバーや専用の機器を自分で用意せずに低価格で始められる!

3.レンタルサーバを使う、Webアプリ関連の情報がネットにあり独学で始めやすい!

4.セキュリティー面への高さ!

5.自分の目的に合ったプランで、低価格で始められる!

6.ブログやWebサイトも簡単に始められる!

【デメリット】
1.有料であること

レンタルサーバはこんな人におすすめ!

今すぐに、簡単に始めたい人!

・WebアプリだけでなくWebサイトやブログもやりたいと思っている人!

・セキュリティー面を重視している人!

 

私も、自作したWebアプリをレンタルサーバーで公開しています。

有料ではありますが、とにかく公開の手順が簡単でセキュリティー面でも安心なので満足しています。

レンタルサーバーですと、ブログやWebサイトもできるので興味がある人はオススメです!

上の記事は、1からWebアプリを作りレンタルサーバーで公開する方法を紹介しています!

※この記事を読めば、今日中にWebアプリを作り公開する方法を知ることができます!

今すぐ方法を知りたい方は、ぜひご覧ください!!!

ConoHa WINGのホームページ

 

引用:Firebase Brand Guidelines (google.com)

おすすめNo.2はFirebase Hostingを利用することです。

Firebase Hostingとは、Googleが提供するサービスです。

開発者に高度なパフォーマンス、セキュリティ、簡単なデプロイを提供してくれます。

【メリット】
1.制限付きで無料!

2.Googleが提供しており安心・信頼が高い!

3.高速で効率的な動作ができる!
【デメリット】
1.制限を超えると有料、複雑な料金体系になる

2.日本語の解説が少ない

3.サーバーサイドの設定が必要なため、初心者には向かない

Firebase Hostingはこんな人におすすめ!

・とにかく無料で始めたい人!

・英語の説明が理解できる人!

・Googleのサービスで始めたい人!

Firebase Hostingを始める → Firebase Hosting を使ってみる (google.com)

              引用:クラウド・アプリケーション・プラットフォーム | Heroku

おすすめNo.3はHerokuを利用することです。

Herokuとは、クラウド上でアプリケーションを開発、デプロイ、運用するためのプラットフォームであり、開発者に優れた柔軟性を提供してくれます。

【メリット】
1.多言語対応で、Herokuは多くのプログラミング言語やフレームワークをサポートして
 おり、Ruby、Node.js、Python、Java、Goなどが利用できる!

2.コマンド一つでアプリケーションを公開でき、開発者にとって使いやすい!

3.日本語でHerokuについて解説している記事がある!
【デメリット】
1.使いやすさの引き換えに、価格が高め

Herokuはこんな人におすすめ!

・多言語でつくられたWebアプリを公開したい人

・価格より質を求める人!

・中長期的にWebアプリ開発を考えている人

Herokuを始める → クラウド・アプリケーション・プラットフォーム | Heroku

  引用:コンポーザブルなWebアーキテクチャによる迅速な拡張と出荷 |ネトリファイ (netlify.com)

おすすめNo.4はNetlifyを利用することです。

Netlifyとは、静的なウェブサイトやアプリケーションをホスティングするためのクラウドプラットフォームです。

CI/CD、自動デプロイ、グローバルCDN、サーバーレス機能を提供し、手軽な開発・デプロイを実現できます!

【メリット】
1.静的ウェブサイトを簡単かつ迅速に公開できる!

2.100GBまで無料!

3.1カ月、ビルド時間300分まで無料!
【デメリット】
1.動的なサーバーサイド処理には制限がある

2.制限を超えたら有料

3.対応言語に制限がある

Netlifyはこんな人におすすめ

・静的なWebアプリを公開したい人

・無料でWebアプリを公開したい人

Netlifyを始める → コンポーザブルなWebアーキテクチャによる迅速な拡張と出荷 |ネトリファイ (netlify.com)

引用:GitHub Pages サイトを作成する – GitHub Docs

おすすめNo.5はGitHub Pagesを利用することです。

GitHub Pagesは無料の静的ウェブサイトホスティングサービスです。

【メリット】
1.無料で静的なウェブアプリを公開できる!

2.独自ドメインの設定が容易で、GitHubが提供するドメインを使用できる!

3.1カ月、100GBまで無料!
【デメリット】
1.動的な処理が難しく、複雑なWebアプリには向かない

2,使用上の制限が多い

3.セキュリティーに不安がある

GitHub Pagesはこんな人におすすめ!

・静的なWebアプリを公開したい人

・無料でWebアプリを公開したい人

GitHub Pagesを始める → GitHub Pages サイトを作成する – GitHub Docs

今回は個人向けに、Webアプリの公開方法おすすめ5選を紹介しました!

自作したWebアプリを公開すると達成感や楽しさがより増えると思います!

是非、実際に試してみてください~

では、また~✋

コメント

タイトルとURLをコピーしました